No. 001
![]() |
工藤安代 著
『パブリックアート政策:芸術の公共性とアメリカ文化政策の変遷』 勁草書房、東京 |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ホーム | お知らせ | 研究会の概要 | 会誌の編集 | 研究会誌 | シンポジウム | 研究発表会 | リンク集 | お問い合わせ | ![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
会員による出版物 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Yuko Kikuchi ed.
Refracted Modernity: Visual Culture and Identity in Colonial Taiwan published by University of Hawai'i Press, Honolulu in August 2007 |
![]() |
高島直之 監修 橋本優子、菅谷富夫、肴倉睦子 編 『デザイン史を学ぶクリティカル・ワーズ』 フィルムアート社、東京 |
![]() |
デイヴィッド・クラウリー 著
『ポーランドの建築・デザイン史――工芸復興からモダニズムへ』 井口壽乃、菅靖子 訳 |
![]() |
菅靖子 著
『イギリスの社会とデザイン――モリスとモダニズムの政治学』 彩流社、東京 |
![]() |
渡部千春、サラ・ティズリ 著
『20世紀デザインヒストリー』 プチグランパブリシング、東京 |
![]() |
井口壽乃、圀府寺司 編
『アヴァンギャルド宣言――中東欧のモダニズム』 三元社、東京 |
![]() |
ヴェロニク・パテヴ 編
『WHAT IS OMA――レム・コールハースとOMAについての考察』 橋本啓子 訳 |
![]() |
ペニー・スパーク 著
『パステルカラーの罠――ジェンダーのデザイン史』 菅靖子、暮沢剛己、門田園子 訳 |
![]() |
Yuko Kikuchi
Japanese Modernisation and Mingei Theory: Cultural Nationalism and Oriental Orientalism published by RoutledgeCurzon, London in May 2004 |
Copyright © 2003-2007 Design History Workshop Japan. All rights reserved.