第25回 研究発表会

日時:2013年3月9日(土)14:00~17:00
会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ
(JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階)
 3階の受付にて入館カードを受け取り、お入りください。
www.saitama-u.ac.jp/society/images/tsc-enter.pdf 

研究発表1
発表者:朝倉三枝(神戸大学)
テーマ:クリムトとファッション―世紀転換期ウィーンにおける「新しい女」の創生
―1950年代における山城隆一の活動を中心に―

研究発表2
発表者:木田拓也(東京国立近代美術館)
テーマ:東京オリンピック1964 デザインプロジェクト

第24回 研究発表会

日時:2012年12月22日(土)14:00~17:00
(忘年会&懇親会:17:00~)
会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ
(JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階)
 3階の受付にて入館カードを受け取り、お入りください。
www.saitama-u.ac.jp/society/images/tsc-enter.pdf 

研究発表1
発表者:山本佐恵(日本大学非常勤講師)
テーマ:戦後美術とグラフィックデザインの交錯
―1950年代における山城隆一の活動を中心に―

研究発表2
発表者:成田芙美 (津田塾大学大学院博士課程)
テーマ:ウィリアム・モリスの「労働の喜び」―女性の社会進出との関係で見直す

第23回 研究発表会

日時:3月31日(土)13:30~17:15
会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ(JRサピアタワー9階)
 3階の受付にて[入館カード]を受け取り、お入りください。

研究発表1
発表者:倉林祥子(津田塾大学大学院文学研究科イギリス文化専攻修士課程二年)
テーマ:スウェディッシュ・デザインのプロモーション:1990年以降の動きを追って
研究発表2
発表者 角山朋子(埼玉大学大学院文化科学研究科・博士後期課程)
テーマ:クラクフ工房の近代デザイン活動に関する考察:ウィーンとの関係を中心に

研究発表3
発表者 新川徳彦(学習院大学非常勤講師)
題目:公共ポスターとその反応―科学技術庁「原子力の日」のポスター、1977年および1978年

第22回 研究発表会

日時=2011 年7月24日(日)午後2時から
会場=京都女子大学C407教室(〒605-8501京都市東山区今熊野北日吉町35)
京都駅の南側(新幹線側)から、京都女子大学行きの 「プリンセスライン」という赤いバスが出ています。

研究発表1
発表者=成田芙美(津田塾大学大学院後期博士課程3年)
テーマ=「芸術刺繍」と女性たち:ヴィクトリア時代の手芸と美術」

研究発表2
発表者=針貝 綾(長崎大学)
テーマ=家具会社ドイツ工房の活動の展開1898~1914年:展示活動、田園都市ヘレラウの建設、ドイツ工作連盟との関係

第21回 研究発表会

日時=2010 年11月28日(日)午後2時から
会場=埼玉大学(東京ステーション・カレッジ)[アクセス](JR東京駅サピアタワー9階)
3階の受付にて入館カードを受け取り、お入りください。

研究発表1
発表者=正司かおり(津田塾大学大学院修士課程)
テーマ=エリック・ギルにみるコミュニティ論

研究発表2
発表者=板谷慎(青山学院大学大学院修士課程)
テーマ=近代化産業遺産を活用したまちづくりにおける建築資源としての評価:農林水産省旧蚕糸試験場新庄支場を事例に

研究発表3
発表者=ルイーズ・ラウス(多摩美術大学大学院修士課程)
テーマ=昭和初期のアーティスト雑誌『新版画』:個人から社会へ

第20回 研究発表会

日時=2010 年3月13日(土)午後2時から
会場=埼玉大学(東京ステーション・カレッジ)[アクセス](JR東京駅すぐ)

研究発表1
発表者=角山朋子(埼玉大学大学院)
テーマ=ウィーンの近代デザインに関する研究:フェリーツェ・上野=リックスとウィーン工房

研究発表2
発表者=木田拓也(東京国立近代美術館工芸館)
テーマ=国井喜太郎の固有工芸論:1930年代における「日本的なもの」とモダンデザイン

第19回 研究発表会

日時= 2008 年12月6日(土)午後2時から
会場=京都女子大学C407教室
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html
アクセス=京都駅の南側(新幹線側)から、京都女子大学行きの「プリンセスライン」という赤いバスが出ています(料金は220円)

研究発表1
発表者=メーガン・ジョーンズ(ボストン大学美術史学科博士課程/2009年度東京国立近代美術館フルブライト研究員)
テーマ=機能の臨界におけるオブジェクト:富本憲吉の京都時代の色絵磁器

研究発表2
発表者=佐藤繭香
テーマ=イギリス女性参政権運動の演出―女優参政権協会の活動を通じて

第18回 研究発表会

日時= 2009 年7月25日(土)10時30分から
会場=埼玉県立近代美術館2階講堂
さいたま市浦和区常盤9-30-1

研究発表1
発表者=臼井敬太郎(多摩美術大学助手)
テーマ=1930年代イタリアの駅舎デザイン研究-アンジョロ・マッツォーニの駅舎建築を事例として-

研究発表2
発表者=倉林祥子
テーマ=スウェーデン美術とイギリス-アンデシュ・ソーンからストックホルム・エキシビション1930まで-

第17回 研究発表会

日時= 2009 年3月6日(金)午後1時から
会場=デジタルハリウッド大学秋葉原セカンドキャンパス
(ダイドーリミデッドビル7F Room1)
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-1-16
www.dhw.ac.jp/access/

研究発表1
発表者=山本淳子(ものつくり大学製造技能工芸学科)
テーマ=サイボーグ化する母親たち─「赤ちゃん博覧会 1894」にみるヴィクトリア時代の新しい育児

研究発表2
発表者=関場亜利果
テーマ=グルッポTによる「ミリオラマ15」─ イタリアにおけるキネティック・アートの動向

第16回 研究発表会

日時= 2008 年12月6日(土)午後2時から
会場=京都女子大学C407教室
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html

研究発表1
発表者=日野永一
テーマ=デザイン史研究の方法について―木工具と昭和30年代のデザイ ン動向を例として―

研究発表2
発表者=井上友子(九州産業大学)
テーマ=ビアズリーとその周辺